SDGs達成に向けた宣言書
令和6年6月12日
千葉県東金市東岩崎16-1 プレステージビル3階
古川建設株式会社
代表取締役 古川知典
当社は、SDGsの内容を理解し、SDGs達成に貢献することを宣言します。
1.関係するSDGs目標(ゴール)














2.SDGs達成に向けた経営方針等
SDGs達成に向けた取り組みとしては、地域の人たちが安心して暮らせる社会を造るために、環境整備やインフラ構築、省エネ、環境保護に積極的に取り組みます。また、社員が生き生きと働き、向上心を持ち続けられる職場環境づくりに努め、安心して働ける環境を作り、地域社会に信頼される企業を目指します。
- 関係法令の遵守を徹底し、法令違反はしません。
- 毎週月曜日をノー残業デーとし、完全週休二日制を導入します。
- 関係企業との連携や地域における協力体制の構築に積極的に取り組みます。

ちばダイバーシティ宣言
千葉県は、あらゆる人々が差別を受けることなく、一人ひとりが様々な違いがある個人として尊重され、誰もが希望や意欲に応じて、その人らしく活躍できる社会づくりを進めていくため、「千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」を令和6年1月1日に施行しました。
条例の趣旨を広く共有するとともに、多様性が尊重され、誰もがその人らしく個性と能力を発揮することができる千葉県の実現を目指すとの決意を県内外へ表明するため、「ちばダイバーシティ宣言」を行います。
千葉県は、明治6年に誕生してから150 年の節目を迎え、次の世代に豊かな千葉県を残していくため、未来に向けて新たな一歩を踏み出す時が到来しました。
私たちの社会には年齢、性別、障害の有無、国籍・文化的背景、性的指向・性自認など様々な違いのある人が存在します。こうした多様な立場の人を尊重することは、様々な人が抱える生きづらさの解消につながるとともに、社会の活力や創造性を向上させます。
私たちは、次の100年に向け、あらゆる人々が差別を受けることなく、一人ひとりが様々な違いがある個人として尊重され、誰もが参加し、その人らしく活躍できる社会の実現を目指すことを、ここに宣言します。

CO2CO2スマート宣言
地球環境への負荷を減らすため当社では、照明のこまめな消灯、エアコンの適切な温度管理や照明器具についての順次LED化を行っています。
また、社内文書のペーパレス化、使用済みコピー紙の裏紙使用、ペーパレス会議への移行など、環境負荷軽減に積極的に取り組んでいます。

飲酒運転根絶宣言
当社は、飲酒運転の根絶を目指し、全社員が一丸となって取り組んでいます。
以下の登録証は、その決意と取り組みを示すものです。
